本ページにはプロモーションが含まれています
α7 Ⅳにピッタリのカメラバッグを5つ紹介します。
街撮りをする程度だと、あまりカメラバッグの必要性は感じないかもしれません。
しかしカメラバッグがあると、旅行のときだけではなく便利なことが多いです。
ただバッグにも様々な種類があるので、ここでは手軽に利用できるものから、プロ仕様のものまで幅広く紹介してみます。
この動画では7個のカメラバッグを購入してきたボクが、カメラバッグの選び方を解説してみました。
合わせてご視聴ください。
最初に紹介するのは、Manfrotto メッセンジャーバッグ Manhattanコレクション 8.3L スピーディー10です。
デザイン性に優れていて、街中で使っていても違和感がないカメラバッグです。
スチールグレイのシンプルなデザインなので、男性でも女性でも使いやすいでしょう。
サイズも選べますし、ショルダーだけではなくバックパックやトートの3wayスタイルなのもポイントです。
α7 Ⅳの本体だけではなく、レンズ2本が収納できます。
他にもアクセサリ系の収納に便利なポケットが多いのも嬉しいです。
ノートパソコン用のスペースもあるので、外出先でも撮影したデータをすぐに確認できます。
HAKUBA LUXXe GRID ジップショルダーバッグは、街中での取り回しがしやすいサイズのカメラバッグです。
サイズとしてはそこまで大きくないのですが、中望遠レンズをつけたα7 Ⅳと、交換レンズが収納できます。
背面には11インチくらいまでのノートパソコンが収納も可能です。
インナーを外すと、普段づかいできるほどデザイン性が高いのも魅力でしょう。
意外と便利なのが、スマホやパスケースなどをすぐに取り出せる小物ポケットです。
α7 Ⅳ用のカメラバッグなら、やはり同じソニーで揃えたい人もいるでしょう。
そんな人におすすめなのがソニー LCS-BP3です。
プロのカメラマンでも使えるように設計されたバッグで、収納性に優れているのが魅力のバックパックになります。
レンズを3本~4本収納できるだけではなく、すやばく取り出せるように設計されているのが特徴でしょう。
もう1つソニー純正のカメラバッグを紹介します。
ソニー ショルダーバッグ LCS-U30は汎用タイプのバッグです。
中望遠レンズ付きのα7 Ⅳ本体と、レンズが1本収納できます。
小物を入れる収納も豊富なので、このバッグ1つあればどこでも手軽に撮影ができるでしょう。
デザイン的にはいわゆるカメラバッグというものですが、シンプルなので使いやすいです。
Manfrotto Advanced ホルスター S IIIは小型のカメラバッグになります。
ズームレンズをつけたα7 Ⅳをそのまま収納できるサイズです。
付属のストラップを使うことで、小型の三脚も携行できます。
大きさ的に街中での撮影をする時に使うバッグとして優秀でしょう。
ちょっとしたおでかけで、気軽に肩に引っ掛けていけます。