SONY α7R Vに超おすすめのレンズベスト5
α7R Vで撮影を楽しむのならレンズも必要です。
レンズには広角・標準・望遠と3つの種類があるのですが、単焦点なのかズームレンズかでも写真のデキが違ってきます。
さらにソニー純正のレンズか、サードパーティ製のレンズかでも違ってくるものです。
選択肢が多すぎて選びにくい部分もあるので、ここではα7R Vのおすすめレンズを5つ紹介します。
この動画では動画撮影の観点でのレンズの選び方を解説してみました。
合わせてご視聴ください。
α7R Vにおすすめレンズの1つ目が28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)です。
タムロンと言えば高倍率ズームレンズに強いメーカーでしょう。
その技術を注ぎ込んだレンズで、ソニーのEマウント対応として発売したアイテムになります。
F2.8の明るさを確保しながらも、広角28mmから望遠200mmまで対応というのが魅力でしょう。
マクロでの撮影も得意とするので、街歩きをしながらでも手軽にスナップが撮影できます。
2本の交換レンズを1本ですませることができるので、持っておいて損はありません。
α7R Vのおすすめレンズとしては、FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIもあります。
焦点距離が70mm~200mmのレンズは、いわゆる王道的なラインナップの1つで大三元レンズとも呼ばれるものです。
同じ焦点距離のレンズが発売されていて、そちらも人気の高いモデルでした。
FE 70-200mm F2.8 GM OSSの後継レンズになるのですが、旧モデルと比べると約435gもの軽量化に成功しているのが特長でしょう。
サイズ感は同じながらも、撮影時の負担が大幅に軽減されています。
これから買うなら断然新型のほうでしょう。
FE 24-105mm F4 G OSSは純正の標準ズームレンズです。
広角24mm~中望遠の105mmまでをカバーしているのがポイントでしょう。
このレンズがあれば、人物や風景などオールラウンドに撮影できるのが強みになっています。
描写力高く、美しいボケが楽しめるので、α7R V用のおすすめレンズです。
超広角ともいえる20mm~標準域である40mmまで対応できるのが、20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)です。
タムロン製のEマウント対応レンズなので、α7R Vとの相性もばっちりでしょう。
同クラスでは最小・最軽量とも言えるほど、コンパクトなので撮影の邪魔になりません。
日常使いとして使い勝手のいいおすすめレンズです。
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)もタムロン製の大口径ズームレンズになります。
人物撮影に強みを持っているレンズで、準広角の35mm~望遠150mmまで対応できるのが魅力でしょう。
人物の全身写真からバストアップ、表情をアップするなどこの1本で、様々な表現ができます。
α7R Vで人物撮影をしたい人に向けたおすすめレンズです。